正田樹、ついに立つ
2002年5月3日(東京ドーム、ダイエー1−2日本ハム)
ショウダ・イツキを見よ!今日の試合はそれに尽きる。小笠原氏がこれ以上上がりそうにない打率をさらに上げる猛打を見せても後が絶対に続かない相変わらずの拙攻だとかそういうつまらないことを言ってはいけない。今日はただ、正田樹氏の小気味よい快投に酔うほかはない。
ファームで絶好調と聞いてはいたが、これほどまでとは思わなかった。よりによって私が席を外しているときに松中に打たれたソロホームラン以外はこれといって危ないところもなく、気がつけばプロ初勝利を完投で飾っていた。
開幕以来連敗中だった首位ダイエーからの価値ある一勝にも「対戦は初めてだったし、特に怖いというイメージはなかった」と落ち着いたもの。あんまり慣れた感じに見えたので、「初完投勝利」か「今季初勝利」の聞き間違いでないかとさえ思ったのだが、調べてみたら確かに「プロ初勝利」で、お立ち台も初体験のはずだ。何ともまあ。
いささか遅れた初勝利と感じないでもないが、何もダイエー寺原氏のように入る前からちやほやされてご丁寧にもわざわざ衛星中継のある日に先発したはいいが打ち込まれて中途降板するばかりが能ではない(うわーまだ根に持ってるよ)。すでに調整は十分、上で戦う準備はできたとわかった。戦いはこれからだ。
先日一軍昇格即勝利を収めた隼人氏といい、次から次へと新戦力が現れて、これだから今年のファイターズは面白い。だから、旧戦力の岩本氏や下柳氏は何やってるんだとかそういうことは言いっこなしだ。
ショウダ・イツキを見よ!今日の試合はそれに尽きる。小笠原氏がこれ以上上がりそうにない打率をさらに上げる猛打を見せても後が絶対に続かない相変わらずの拙攻だとかそういうつまらないことを言ってはいけない。今日はただ、正田樹氏の小気味よい快投に酔うほかはない。
ファームで絶好調と聞いてはいたが、これほどまでとは思わなかった。よりによって私が席を外しているときに松中に打たれたソロホームラン以外はこれといって危ないところもなく、気がつけばプロ初勝利を完投で飾っていた。
開幕以来連敗中だった首位ダイエーからの価値ある一勝にも「対戦は初めてだったし、特に怖いというイメージはなかった」と落ち着いたもの。あんまり慣れた感じに見えたので、「初完投勝利」か「今季初勝利」の聞き間違いでないかとさえ思ったのだが、調べてみたら確かに「プロ初勝利」で、お立ち台も初体験のはずだ。何ともまあ。
いささか遅れた初勝利と感じないでもないが、何もダイエー寺原氏のように入る前からちやほやされてご丁寧にもわざわざ衛星中継のある日に先発したはいいが打ち込まれて中途降板するばかりが能ではない(うわーまだ根に持ってるよ)。すでに調整は十分、上で戦う準備はできたとわかった。戦いはこれからだ。
先日一軍昇格即勝利を収めた隼人氏といい、次から次へと新戦力が現れて、これだから今年のファイターズは面白い。だから、旧戦力の岩本氏や下柳氏は何やってるんだとかそういうことは言いっこなしだ。
コメント