千葉海洋球場
羅?3-0西武
今日は今年初めてのマリン詣で。
千葉マリンスタジアムにて見るべきものが何であるかは敢えて述べるまでもなかろう。浜風の力で飛球の行方を自在に操る幕張の海洋神の猛威と、神の怒りを鎮め、あわよくばその力を我がものにせんとして烈しい歌や踊りの祈祷をささげる白装束の一団を見物しに行ったのである。
下らない冗談はさておいて、今日は西武ファン一名を含む混成部隊(※1)なので必然的に三塁側でのんびりと観戦となった。世間では連休が始まっているらしく、内野席にもそれなりの人が見に来ていたが、外野のこちら側はほぼどこでも好きな席に座れる空き具合。これで西武球場のように芝生席(人工芝だけど)なら言うことはないのだが。
西武の先発は、ついこの間ハム戦で初勝利をあげて二軍エース兼ブルペンエースを卒業しつつあるらしい大沼氏。目立った変化はチェンジアップを覚えたくらいだけどもどうやらこれが大きいのか?今日も5回まではスイスイとノーヒットで終わらせてしまった。
ロッテは東京ドームで見たばかりの背番号18。どん底のチームで一人頑張る様は、近鉄のあの人と似てるような。
投げる人が二人とも好調だと試合が早い。6回裏に先頭・小坂の初ヒットは二塁打、以下バントと凡打でロッテ一点を先取。
ここは何とか凌いだ大沼も、7回に制球が怪しくなってきて、そろそろ危ないんじゃないか、なんて余計なことを話してたまさにその時、どこかの国でホームラン王を取ったらしい人にライトスタンドへぶち込まれた。神風の力を借りるまでもない、見るも鮮やか弾丸ライナー。
あうう。
後に続いた初芝はセンター前ヒット、センター赤田が飛びつくも後ろへそらして三塁打(※2)。なんとしても勝ちたい、の気持ちが痛いばかりの空回り、これが大きな3点目につながってしまう止まらない悪循環。その分をバットで取り戻したくても代打(柴田)を送られてそれも叶わず。
うぐぅ。
打たせてくれたっていいじゃないのさ。
どうせ誰が出たって打てないんだから
大沼も7回途中からリリーフの小野もよく投げてたのに、西武打線が点どころかランナーも出せないテンポの良い攻撃ぶり(※3)ではどうしようもなく、「代打の切り札」マクレーンとやらも当然のように力及ばず無念の敗戦。
スコアを見れば点差はたったの3点だけど、遠い遠い3点差。良いピッチャーがいればこういう試合が出来るということか。
なんでも今日はロッテ監督の通算1200勝めだったらしく、あちら側の客席は「西武の首位独走なるか?」といった他方の都合とは全然無関係に大変盛り上がっていらっしゃった。
彼らの歌を聞いていると、どうやら「ボビーバレンタインの歌」らしい。さすが日本一の応援団と言われる(※4)だけのことはある、よくやるものだ。わしが気づいてなかっただけで、実は「山本巧児の歌」なんかもあったんだろうか。
---
※1)西武ファン、パシフィックは割とどうでもいいらしい関西人、わしの3人編成。
※2)まさか飛びつくとは思ってなかったらしい小関のカバーも遅れてたという話。
※3)無四球だったらしい。
※4)誰に言われているのかは分からない。
羅?3-0西武
今日は今年初めてのマリン詣で。
千葉マリンスタジアムにて見るべきものが何であるかは敢えて述べるまでもなかろう。浜風の力で飛球の行方を自在に操る幕張の海洋神の猛威と、神の怒りを鎮め、あわよくばその力を我がものにせんとして烈しい歌や踊りの祈祷をささげる白装束の一団を見物しに行ったのである。
下らない冗談はさておいて、今日は西武ファン一名を含む混成部隊(※1)なので必然的に三塁側でのんびりと観戦となった。世間では連休が始まっているらしく、内野席にもそれなりの人が見に来ていたが、外野のこちら側はほぼどこでも好きな席に座れる空き具合。これで西武球場のように芝生席(人工芝だけど)なら言うことはないのだが。
西武の先発は、ついこの間ハム戦で初勝利をあげて二軍エース兼ブルペンエースを卒業しつつあるらしい大沼氏。目立った変化はチェンジアップを覚えたくらいだけどもどうやらこれが大きいのか?今日も5回まではスイスイとノーヒットで終わらせてしまった。
ロッテは東京ドームで見たばかりの背番号18。どん底のチームで一人頑張る様は、近鉄のあの人と似てるような。
投げる人が二人とも好調だと試合が早い。6回裏に先頭・小坂の初ヒットは二塁打、以下バントと凡打でロッテ一点を先取。
ここは何とか凌いだ大沼も、7回に制球が怪しくなってきて、そろそろ危ないんじゃないか、なんて余計なことを話してたまさにその時、どこかの国でホームラン王を取ったらしい人にライトスタンドへぶち込まれた。神風の力を借りるまでもない、見るも鮮やか弾丸ライナー。
あうう。
後に続いた初芝はセンター前ヒット、センター赤田が飛びつくも後ろへそらして三塁打(※2)。なんとしても勝ちたい、の気持ちが痛いばかりの空回り、これが大きな3点目につながってしまう止まらない悪循環。その分をバットで取り戻したくても代打(柴田)を送られてそれも叶わず。
うぐぅ。
打たせてくれたっていいじゃないのさ。
大沼も7回途中からリリーフの小野もよく投げてたのに、西武打線が点どころかランナーも出せないテンポの良い攻撃ぶり(※3)ではどうしようもなく、「代打の切り札」マクレーンとやらも当然のように力及ばず無念の敗戦。
スコアを見れば点差はたったの3点だけど、遠い遠い3点差。良いピッチャーがいればこういう試合が出来るということか。
なんでも今日はロッテ監督の通算1200勝めだったらしく、あちら側の客席は「西武の首位独走なるか?」といった他方の都合とは全然無関係に大変盛り上がっていらっしゃった。
彼らの歌を聞いていると、どうやら「ボビーバレンタインの歌」らしい。さすが日本一の応援団と言われる(※4)だけのことはある、よくやるものだ。わしが気づいてなかっただけで、実は「山本巧児の歌」なんかもあったんだろうか。
---
※1)西武ファン、パシフィックは割とどうでもいいらしい関西人、わしの3人編成。
※2)まさか飛びつくとは思ってなかったらしい小関のカバーも遅れてたという話。
※3)無四球だったらしい。
※4)誰に言われているのかは分からない。