(於東京ドーム、東京ファイターズ3-4所沢ライオンズ)

2点リードで9回表を迎えたときには、このまま勝ちきるものと信じて微塵も疑わなかったんだけど。

昨日の5番も今日は7番、通年の成績からしても「所沢ラストイヤー」が決まっていそうなマクレーンに、土壇場でまさかの同点2ランホームラン。

そりゃないよカルロス。

ファイターズはチーム丸ごと東京ラストイヤー、見慣れない大観衆を前にして珍しく緊迫した好試合。7回裏にようやく均衡を破る小笠原の2点タイムリーでこの上なく盛り上がってて、絶対に絶対に今日は勝てると思ってたのに。

伊達建山がいてくれたら、なんて今更言っても仕方ない。最終回まで引っ張ったミラバルが追いつかれたばかりか、清水と二人で走者をためて、とどめは芝草によく似た人(とてもよく似ていたけどあれは絶対に別人)が押し出しで、あっという間の逆転劇。

伊東勤の引退試合に敗れたライオンズ、余所の球団のイベントに花を添えようという気はないらしい。

もっとも彼らには「優勝」がかかっているのだから、くだらない冗談を言っている場合ではない。それは勝利への執念も生まれようというものだ。

優勝が見えるから勝負強いのか、勝負強いから優勝を争えるのか。どちらにしてもこの記念すべき試合で、何かの差を見せられてしまった気がしてならない。

北の大地に居を移す来年度、どんなチームになるものか分からないけど、引っ越しなんてなくても話題になるような強いチームになってほしい。と些か無責任なことを書いて締める。

寂しくなるな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索