初勝利
2004年3月31日大阪神戸と渡り歩いた関西巡業4試合目にして、ファイターズの今季初勝利。あるいは北海道日本ハムの初勝利。
ケーブルテレビ様の力によって見ることが出来た(最後だけですが)。ありがたや。
建山が救援失敗即二軍行きとは聞いていたが、代わって最後を締めるのが伊藤#60というのは聞いてなかった。たしかにオープン戦では重用していたようだけど、芝草あたりを使うものかと思ってたもので。
死球から平野の三塁打で、自滅気味に1点取られて1点差。なおも二死満塁とピンチは続くも、オーティズ三ゴロで何とか踏ん張り初勝利。
いや、よくやった、としか。抑えどころか一軍の試合経験だってあまりないのに、あんな厳しいところをよくも抑えるものだ。
これでいけると見ると、当面は抑え=伊藤となるのかな?
去年は島田西浦上田というあたりを日替わりで使い分けてそれなりの結果を得ていたけど、投げる方はそういうわけには行かないんだろうな。
兎にも角にも、初勝利はめでたい。
2年目を迎えて日本野球にも慣れたはずのヒルマン采配に期待。あまり聞き慣れないフレーズだけども。
ケーブルテレビ様の力によって見ることが出来た(最後だけですが)。ありがたや。
建山が救援失敗即二軍行きとは聞いていたが、代わって最後を締めるのが伊藤#60というのは聞いてなかった。たしかにオープン戦では重用していたようだけど、芝草あたりを使うものかと思ってたもので。
死球から平野の三塁打で、自滅気味に1点取られて1点差。なおも二死満塁とピンチは続くも、オーティズ三ゴロで何とか踏ん張り初勝利。
いや、よくやった、としか。抑えどころか一軍の試合経験だってあまりないのに、あんな厳しいところをよくも抑えるものだ。
これでいけると見ると、当面は抑え=伊藤となるのかな?
去年は島田西浦上田というあたりを日替わりで使い分けてそれなりの結果を得ていたけど、投げる方はそういうわけには行かないんだろうな。
兎にも角にも、初勝利はめでたい。
2年目を迎えて日本野球にも慣れたはずのヒルマン采配に期待。あまり聞き慣れないフレーズだけども。
コメント