どうやら新庄は小笠原の打撃を信用していないようだ(嘘
2004年7月11日 TVオールスターはパシフィックの2連勝に終わる。しかも2勝目の内容ときたら・・・
予告MVPを単独ホームスチールで達成するという前代未聞づくしの偉業に比べたら、はったり予告ホームランなんてはるかに問題が小さい(※1)。最小点差を守りきった投手陣も皆偉いが、それでもあのプレーを見てMVPに選ばないのは野球を知らない人に違いない。
気のせいかも知れんが、セに比べて「もう勝つことでしか目立てませんから」のパリーグ勢は何としても勝とうの気持ちがまさっいるように見えた。頭部直撃死球(※2)は流石に気合いが入りすぎだけど・・・
こういうと「オールスターはお祭りだから(勝負にこだわる必要がない)」という常套句が聞こえてきそうだし、実際にも怪我などしないように無理をしないプレーをするものらしい。(※3)
でもこれは日本中から野球のうまい順に18人を選んで戦わせるという趣向の祭典なのだから、たかが1点を争うために最高の技をもって試合をするのなければ何のために選ばれたのかわからないし、だいたいどちらがよりタノシイ野球であるか?
何だかんだと野球以外で目立つ面もあるけど、実はあーゆう人こそ野球をわかってる人というんでなかろーか?なんてことを思ってみたり。
---
※1)しかしテレビ中継の合間にしばしば選挙報道が入ったことを考えると、この公約違反は少々時期がよろしくなかったといえないこともない。
※2)小久保内野手の移籍をパリーグに対する裏切りと見ての報復とする見方もある。但し続くローズ外野手が無傷に終わったことをうまく説明できないという欠陥があるため、有力とはされていないようだ。
※3)なんかそういう話をよく聞くけど。「うちのエースをこき使うな」と監督同士が喧嘩するとかしないとか。所詮はお遊び、というのが本当のところなの。ですか。
予告MVPを単独ホームスチールで達成するという前代未聞づくしの偉業に比べたら、はったり予告ホームランなんてはるかに問題が小さい(※1)。最小点差を守りきった投手陣も皆偉いが、それでもあのプレーを見てMVPに選ばないのは野球を知らない人に違いない。
気のせいかも知れんが、セに比べて「もう勝つことでしか目立てませんから」のパリーグ勢は何としても勝とうの気持ちがまさっいるように見えた。頭部直撃死球(※2)は流石に気合いが入りすぎだけど・・・
こういうと「オールスターはお祭りだから(勝負にこだわる必要がない)」という常套句が聞こえてきそうだし、実際にも怪我などしないように無理をしないプレーをするものらしい。(※3)
でもこれは日本中から野球のうまい順に18人を選んで戦わせるという趣向の祭典なのだから、たかが1点を争うために最高の技をもって試合をするのなければ何のために選ばれたのかわからないし、だいたいどちらがよりタノシイ野球であるか?
何だかんだと野球以外で目立つ面もあるけど、実はあーゆう人こそ野球をわかってる人というんでなかろーか?なんてことを思ってみたり。
---
※1)しかしテレビ中継の合間にしばしば選挙報道が入ったことを考えると、この公約違反は少々時期がよろしくなかったといえないこともない。
※2)小久保内野手の移籍をパリーグに対する裏切りと見ての報復とする見方もある。但し続くローズ外野手が無傷に終わったことをうまく説明できないという欠陥があるため、有力とはされていないようだ。
※3)なんかそういう話をよく聞くけど。「うちのエースをこき使うな」と監督同士が喧嘩するとかしないとか。所詮はお遊び、というのが本当のところなの。ですか。
コメント